AZUSA スプーンアワビ

FIDELITY SPOONにアワビチューンが登場

AZUSAスプーンにアワビチューンの登場です。
生々しいボラに模したカラーリングで、その名も「キンボラ」と「ギンボラ」。
食わせに特化したリアル系カラーです。
さらなる釣果を求める方のために生まれたAZUSAスプーンの上位互換!!

Azusa MS3 Awabi Tune

数あるマイクロスプーンには、深いカップで人間に「よく動く」と思わせるバタバタとしたウォブリングアクションをするスプーンが多い。
しかしながら、魚目線でマイクロベイトを模す上で最も需要なのは、特有の微波動である。
AZUSA MS3はマイクロベイトの見た目で微波動を出すことを重要視して作られた。
ミディアムからファストリトリーブではワイドなボディーが、水を受けバタバタとパニックアクションを演出。また攻撃されて弱ったベイトがヒラヒラと枯れ葉のように落ちていく「枯れ葉フォール」も実現している。
河川ゲームからリーフまで幅広く使える万能小型スプーン。それがMS3である。

・スローリトリーブで小魚特有の微波動
・ミディアム~ファストリトリーブで、逃げ回る小魚を演出
・弱りきった小魚が落ちていくような枯れ葉フォール

  • ギンボラ表
  • ギンボラ裏
  • キンボラ表
  • キンボラ裏
長さ 重さ フック
25mm 3g 含まれません

Price¥800(税込価格¥880)

Azusa SS9/SS13 Slide Awabi Tune

アングラーから見て横方向にイレギュラーな軌跡で高速回転フォールをしていくスライドスプーン。トラウト系スライドスプーンは沖縄のオフショアでは船中激シブの中のタマンキャッチの実績も多い。
しかしながら、現存のスライド系スプーンの弱点は巻きである。リトリーブで全く動かない物も多いので、ショア~ウェーディングでは使いづらい。
AZUSA SS9は、これまでの「見切られにくい・食わせの良さ」というスライドスプーンの良さはそのままに、弱点をカバーした新世代のスプーンである。

・見切られにくい横方向(または左右ジグザグ)での高速ローリング・フォール
・スローリトリーブでぬるぬるとしたローリングアクション
・ミディアム~ファストリトリーブで2本水流の安定したウォブリングアクション
・後方重心による圧倒的な飛距離

これらの要素を組み合わせれば初心者でも、簡単に魚を釣り上げることが可能となる。
もちろんエキスパートのアングラーでも楽しめる「はっきりとした技」を持ったスプーン。
それがAZUSA SS 9/SS13である。

  • ギンボラ表
  • ギンボラ裏
  • キンボラ表
  • キンボラ裏
長さ 重さ フック スイベル
50mm 9g 含まれません 含まれます

Price¥950(税込価格¥1,045)

長さ 重さ フック スイベル
50mm 13g 含まれません 含まれます

Price¥1,000(税込価格¥1,100)

Naughty ノーティー【9】【15】【18】

絶対に見切らせないスピード

ノーティーは元々、水深のあるボートゲーム用に開発を進めてきたスプーン。
素早いロッドアクションによりアングラーから見て上下左右にふっ飛んでいくルアーというのがコンセプトだったが、ウェイトを軽くすることにより、そのキレの良さがブーストされ、オカッパリでも驚異的なアクションをすることが判明した。
9g/15g/18gというウェイト展開をすることとなった。

通常のスプーンは水を掴みウォブリングやローリングを目指すが、ノーティーは真逆の発想だ。
「水を掴まない。」「水を切る。」ジャークやトゥイッチした時にはスカっと抜けるような感触で、気づけばあらゆる方向にワープするかのようにふっ飛んでいる。
ロッドを止めたときにはホバリングをしてそのままの姿勢を保ち一瞬のバイトチャンスを自ら作る。
それがノーティー。
果たしてこのルアーを見切れる魚がいるのだろうか?
年々タフになっていくフィールドでもノーティーには全く問題がない。
なぜなら「絶対に見切らせないスピードを持っている。」からだ。

  • ギンボラ表
  • ギンボラ裏
  • キンボラ表
  • キンボラ裏
モデル 長さ 重さ フック
ノーティー9 65mm 9g 含まれません
ノーティー15 65mm 15g 含まれません
ノーティー18 65mm 18g 含まれません

ノーティー9¥950(税込価格¥1,045)

ノーティー15¥1000(税込価格¥1,100)

ノーティー18¥1050(税込価格¥1,155)