ベスパーワイルド

  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild
  • vesper wild

80mm というルアー全長でS 字の動きに特化したグライドベイトが
ベスパーワイルドです。
マグネット移動重心式タングステンウェイトは空中で回転しにくい飛行姿勢を保ちつつ、体高の高いルアーの弱点をカバーし、飛距離を稼ぎます。

ロッドティップの上げ下げのコントロールにより、水面直下からボトム攻略、リフト&フォールなどの多彩な演出を可能とし、デッドスローでもしっかり
S 字を出し、早巻きでも水面から飛び出さない絶妙なウェイトバランスをセッティングしました。
海水・汽水・淡水すべての水域で「ワイルド」なS 字グライドが可能です。

独特の体高でS字の動きを実現しました。ウォブリングやローリング系のルアーと違い、より大きな「ダイナミック」な左右への水押しを可能とし、まさに「ワイルド」なアクションを表現します。
竿を立てれば表層直下をただ巻き、早巻も水面を割らずに対応。
ヘッド部分にウェイトを課すことから、足場が高い場所からのリトリーブでも動きが破綻しない設計になっています。

マグネット重心移動を採用し、体高の高いルアーにありがちなキャスト時の回転を防ぎ、飛距離を伸ばします。
軽いキャスト時には最後部のわずかに磁気を帯びたタングステンボールのみ動きます。フルキャスト時には鋼鉄球とタングステンが両方後部へ移動し絶大な飛距離を確保します。

ベスパーワイルドはシンキングルアーです。泳ぐ際にはローリング(ルアーの回転)はしないようにS字の動きに特化、沈む際はユラユラとローリングアクションをします。いわゆるシミーフォールです。

この一見、矛盾した組み合わせこそ、リフト&フォールなどで沈んだ時のユラユラで魚を引き寄せた後、立ち上がりのワンアクションで一発で食わすといった事が可能になります。

ベスパーワイルドのテールの後部にはフィンがあります。これはウォブリング(左右のお尻の振り)を抑制し、そのパワーをボディー全体に集約し、S字の動きに特化させています。これは「細かい動きが良い」のか「ダイナミックな大きい動き」がいいのか、という観点から完全に後者に軍配が上がる釣りも多いからです。またこのフィンはキャスト時の直進安定性に一役買っているので、空中でのルアーの回転を防ぎ、「真っすぐ飛ばす」=「よく飛ぶ」という事に寄与しました。

ジャークをすると平打ちでフラッシングが可能です。最後部のタングステンを外さないように優しくジャークした場合は横方向へグライド(滑り)しながらフォールしていきます。その時には滑る分のラインスラックは必要です。

ベスパーワイルドには3種類のホロパターンがあります。特にダブルミラーアカキンとパールバックグローベリーには、外部ホロとインナーミラーの組み合わせという、特殊な輝きを放つカラーも用意しています。

  • Wミラーアカキン

    ダブルミラーアカキン

    沖縄の鉄板アイテム「アカキン」。実は赤の波長は水中に吸収されやすく魚にとってはステルスカラーとなります。
    そのステルスカラーに、外部ホロとインナーミラーを搭載し複雑な乱反射をゴールドが行います。


  • リアルシャッド

    ベスパーの立体ホロは一枚一枚丁寧に作られています。このカラーは一般的なベイトの中間層をイメージしました。汎用性のあるベイトライクなカラーです。海のタマンや川のマングローブジャックなど幅広いターゲット想定をしています。


  • ブラックパール

    ブラックはアピールカラーでありながら、ステルスカラーでもあります。しかも昼も夜も安定したステルス感を発揮します。また鼻の部分にはチャートカラーを入れておりアングラーが認識しやすい。なのでピン打ちに対応したカラーとも言えます。


  • パールバックグローベリー

    白は基本的にナイトゲームで威力がでます。しかし昼間のコイカパターンにも有効です。そこにインナーミラーを搭載し、クリアなパールなのに、ちょっとギラっとするこだわりを持ちました。ルアー下部はグロー(夜光)ですのでペンライトなどを当ててナイトゲームに挑んでください。


  • ミジュンスペシャル

    ミジュンは沖縄版イワシです。この背中のブルーは波長的に言えば最も水に吸収されにくいアピールカラーです。
    そこに立体ホロを用いクリアながらにアピールのあるブルーと内臓のギラつきを表現しました。もちろんミジュンナブラの際は普通に使っていただければ一定の釣果となります。


  • オレキングローベリー

    唯一立体ホロを使っていないカラーです。それはアピール100%を目指す場合に必要だからです。特にマズメ時はオレキンが有効なのは承知の通りだと思いますが、そこから夜が更けた場合にグロー(夜光)でペンライト等で蓄光していただき、さらに夜更けに突入できるというイメージのカラーです。


  • クリアフラッシュ

    「クリアしか勝たん!」そう思っている方のためのカラーです。川では安定のステルスカラー。海ではコイカパターンなど、様々な釣れる要因があるのがクリアカラーです。腹とエラの立体ホロは「ベイトフィッシュもエラと内臓はさすがにシルバーである」という見解からそのようになっています。


  • テラピア

    沖縄のメインベイトとされているテラピア。テラピアにはいくつか種類があり、モザンピークかナイルテラピアというものが主流ですが、このカラーは海/川での小型テラピアの代表格であるナイルテラピアを模しました。特殊なプリント加工をしています。


  • タマン

    夢の大物タマン。タマンが実際に捕食者のベイトになっているかどうか?は分かりません。が、釣り人のテンション爆上がりは間違いないです。あなたもタマンを操ってみませんか?しかも結構ベイトライクですので普通に釣果が出るというのが不思議なカラーです。


  • マングローブジャック

    マングローブジャック「バラフエダイ」を模したリアルカラーです。赤身がかっているので水中の波長の吸収があります。よってアカキンよりも金がない分さらにゴースト的なステルス系のカラーとなっています。マングローブジャックでマングローブジャック、マングローブジャックでロウニンアジ等、夢が拡がるカラーです。

ノーマルカラー¥1,800(税込価格¥1,980)BUY

リアルカラー(テラピア・タマン・マングローブジャック)¥1,900(税込価格¥2,090)BUY

タイプ 長さ 重さ フック
シンキング 80mm 23g カルティバ ST-46 #4


インスタリンク
カラー SKU JAN
ダブルミラーアカキン F-093 4582573631264
リアルシャッド F-094 4582573631271
ブラックパール F-095 4582573631288
パールバックグローベリー F-096 4582573631295
ミジュンスペシャル F-097 4582573631301
オレキングローベリー F-098 4582573631318
クリアフラッシュ F-099 4582573631325
テラピア F-100 4582573631332
タマン F-101 4582573631349
マングローブジャック F-102 4582573631356